どもっ!たぁーパパです。
今回はホットクックで作る「水晶鶏」をご紹介します。
鶏むね肉の淡白な味とぷるぷるした食感がとてもおいしい一品です。
ホットクックの2段調理を使って内鍋でお味噌汁、上の蒸しトレイで水晶鶏を作っていきます。1回の調理で2品作れるので料理時間が無いときにも頼れるレシピです。
それでは作っていきましょう!
2段調理で作る水晶鶏&お味噌汁の作り方
材料

【水晶鶏】3人分
- 鶏むね肉:1枚
- 片栗粉:大さじ3
- 塩こしょう:少々
【おろしポン酢タレ】
- 大根:40g
- 青ネギ:少量
- ポン酢:大さじ2
【オーロラソース】
- マヨネーズ:大さじ1
- ケチャップ:大さじ1
【お味噌汁】4杯分
- キャベツ:200g
- 油揚げ:1枚
- ぶなしめじ:半株
- 水:800ml
- ほんだし:小さじ2
- 味噌:大さじ2
お味噌汁の具材はお好みでOK!火の通りにくい食材は薄めにカットしてね。
調理設定⚙
- 手動で作る
- スープを作る
- まぜない
- 10分に設定
- 決定キーを押し調理開始
調理時間⏱
実働時間🍳:15分
調理時間🔪:20分
作り方
①お味噌汁の具材を切る
キャベツはざく切りにし、油揚げは1cmほどの大きさに切りぶなしめじをほぐしておく

②鶏むね肉を準備する
鶏むね肉を1cmほどの厚みにスライスし袋に入れる

塩こしょうで下味をつけて、片栗粉を入れ袋を振り片栗粉を全体にまぶす

③内鍋を準備する
内鍋にキャベツ、油あげ、ぶなしめじ、水800ml、ほんだし小さじ2を入れる

蒸しトレイにクッキングシートを敷き鶏むね肉を並べる

④ホットクックにセットし調理を開始する
手動モード→スープを作る→まぜない→10分で調理開始

⑤仕上げ
【水晶鶏】
おろしポン酢は青ネギを小口切りにし、大根をすりおろしポン酢をかける
オーロラソースはケチャップとマヨネーズを1:1の割合で混ぜる

蒸しトレイを取り出しお皿に盛り付け、お好みのタレをかける

【お味噌汁】
味噌大さじ2をといて完成

ホットクックで作る水晶鶏&お味噌汁のまとめ
スープの汎用性が抜群!
スープはお味噌汁だけでなく、冷蔵庫の余ったキャベツやベーコンで作る野菜スープや大根、ネギで作る中華スープなどもおススメです。
水晶鶏はタレのバリエーションが豊富
淡白な鶏むね肉は、どんなタレでも楽しむことができます。豆板醤などを使ったピリ辛のタレで食べるのもとてもおいしいです。
片栗粉を使ってヘルシー&ジューシー
片栗粉でコーティングすることで、ヘルシーな鶏肉もしっとり柔らかく仕上がり、とてもおいしいです!
忙しい日の料理作りも2段調理を使ってサクッと終わらすことが出来ます。ぜひ作ってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございます!