どもっ!たぁーパパです!
今日は仕事で疲れて料理したくないなぁ~、って時にホットクックにお任せでパパっとできる「さっぱり鶏ももチャーシュー」をご紹介します。
材料を切らずにホットクックに入れて、調理開始であとはほっとくだけでOK。柔らかくてジューシー、酸味の効いたタレが鶏肉にしみ込みとてもおいしく仕上がります。
最後に調味料などを変えたアレンジレシピもご紹介。味に飽きたらぜひ試してみてください!
手動モードで作るサッパリ鶏ももチャーシュー
材料(2人分)

- 鶏もも肉:1枚
- にんにく:2かけ
- ポン酢:大さじ2
- 水:大さじ1
- 糸唐辛子(トッピング用
調理設定⚙
- 手動で作る
- 無水でゆでる
- 12分
- 決定キーを押し調理開始
調理時間⏱
- 実働時間🔪:10分
- 調理時間🍳:20分
作り方
①にんにくを準備する
にんにくを包丁の腹で軽く潰す

②材料を内鍋に入れる
内鍋に鶏もも肉の皮目を下にして入れ、ニンニク、ポン酢、水を加える

③ホットクックで調理
内鍋をセットし手動で作る→無水でゆでる→まぜない→12分→スタート

④仕上げ
調理が終わったら、煮汁をかけて完成!


レシピアレンジ:甘辛鶏ももチャーシュー
同じ無水調理12分の設定で、甘みのある鶏ももチャーシューも作ってみました。ポン酢の味に飽きたらアレンジ版もお試しください。
■材料(2人分)
- 鶏もも肉:1枚
- ショウガ:1かけ
- ニンニク:2かけ
- めんつゆ(2倍濃縮):大さじ2
- 水:小さじ1
- みりん:大さじ1
- 砂糖:大さじ1

2段調理を使って、付け合わせの野菜も一緒に調理できるよ!

まとめ
とにかく簡単!
仕事で疲れて料理のやる気が出ない時に、冷蔵庫に鶏もも肉があったら、このレシピ一択!!材料も少なくて内鍋に入れてスタートするだけ。
調理を開始してから約20分ほどで出来るので家に帰ったらパパっとセットして、調理してる間にお風呂に入っちゃいましょう。
お肉がとても柔らかくておいしい
短時間だけどお肉が柔らかく仕上がりとてもおいしいです!妻も子供も大絶賛でホットクックの中で我が家のリピNo1レシピです。
後片付けも楽ちん♪
加熱前に鶏肉を切らなくていいから、まな板の熱湯消毒なし!洗い物のひと手間がなくなり後片付けも楽ちん♪個人的には地味にうれしいポイントです。
今回の調理設定は他の煮物などにも応用できそうなので、またおいしいレシピが出来たらご紹介したいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。