ホットクックレシピ PR

【ホットクックレシピ】公式コースで失敗知らずのカレイの煮つけ♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どもっ!たぁーパパです!

今回ご紹介するホットクックレシピは「カレイの煮付け」です。

煮詰まった少し濃いめの煮汁が、淡白な白身の魚と合わさってご飯がすすむ定番料理。

煮詰まりすぎて焦げ付くことがある料理ですが、ホットクックの公式レシピ「カレイの煮付け」コースで調理することで、火加減を自動調整してくれるので失敗せず、簡単に作れます。

それでは作っていきましょう!

今回のレシピはホットクックの公式レシピを参考にしています。

公式コースで火加減お任せ!カレイの煮つけ

材料(2人分)

  • カレイ:2切れ
  • ショウガ:2枚
  • 醤油:大さじ1
  • 酒:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 砂糖:大さじ1.5

使用ホットクックは2.4Lでフッ素コートの内鍋を使っています。

調理設定⚙

  1. メニュー番号から選ぶ
  2. メニュー番号[26(カレイの煮つけ)」入力
  3. 決定キーを押し調理開始

調理時間⏱

  • 実働時間🔪:10分
  • 調理時間🍳:50分

作り方

①ショウガを薄くスライスする

ショウガは水洗いし皮付きのままスライスする

②内鍋に食材を入れる

カレイは皮目を底にして入れ、ショウガをのせる

醤油大さじ1、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1.5を入れる

調味料を入れたら内鍋を軽くゆすり調味料をなじませます

たぁーパパ

お魚全体に調味料がなじむようにゆすってね!

③ホットクックにセットし調理スタート

メニュー番号26「カレイの煮付け」コースで調理開始

④仕上げ

器に盛り付け煮汁をかけて完成!

まとめ

公式コースで失敗知らず

お鍋で煮付けを作っていると、煮詰まりすぎて焦げ付いたり煮汁が無くなってしまう事がありますが、公式コースで調理することで火加減の調整をしてくれるので煮詰まりすぎの失敗を防げておいしく仕上がります。

たぁーパパ

お鍋を見張らなくていいから、調理してる間にもう1品作れるね!

材料が少なくて楽ちん♪

切り身のカレイを使えば包丁いらず!そのままホットクックに入れて、調理スタートできます。忙しい時はショウガもチューブタイプでもOKです!

内鍋に匂いが残る

魚料理などをすると匂いが残る事があり、お手入れが少し面倒です。匂いが気になる方は輪切りにしたレモンを数枚と水を内鍋に入れてお手入れモードをスタートすると匂いが抑えられます。


カレイの煮付けは少し濃いめの味付けなのでお酒のお供にもピッタリ!手に入りやすく気軽に食べられるお魚なのでぜひ作ってみてください!

最後までご覧いただきありがとうございます。